カテゴリ
以前の記事
2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 09月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 10月 2014年 08月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 最新のコメント
お気に入り
フォロー中のブログ
最新のトラックバック
検索
タグ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
近畿も梅雨入りいたしました。
梅雨入り前の快晴の日、蓼科のお知り合いのところでポットラックパーティーのお誘いがありました。 ポットラックとは持ち寄りパーティー、お家にある材料で簡単に作って行くこと。 さて 何を作っていこうかしら? ホストの彼女は自然農法の野菜しか召し上がらない方ですのでまずは京都で野菜調達に一週間、色々な方から 「あそこに行ってみれば?」などの情報や「じゃあ うちのを分けてあげるね。」と、ご好意で譲ってくださったり みなさんの温かいお気持ちで思うよりたくさんの自然農法の野菜を入手することができたのです。 自然農法とは無肥料で育てること。土を耕さないこと。 枯葉や雑草とともに土の中にいる微生物の働きで自然に野菜を育てて行く。 人間が手伝うことなく自然界のエネルギーで野菜が育って行くのです。 とても大きなビーツ 赤大根 そしてスナップエンドウ ソラマメ 新玉ねぎ さてさて 何を作ろうか? ビーツを蒸して(今回はオーブンでのローストはいたしませんでした) 同じく蒸した赤大根とともにオリーブオイルやアップルヴィネガー(フランスビオ) 塩胡椒でマリネをして食感にローストしたカシューナッツを加えた一品。 ビーツと豆腐をペーストにしてオリーブオイルや塩 胡椒で味付けした一品。 そして 古代小麦を使ったスナップエンドウとソラマメ 新玉ねぎを使ったキッシュをポットラックにいたしました。 緑のキッシュ 生地はイタリアの有機古代小麦粉 菜種油 すりごま 塩 水で作り アパレイユはソテーした野菜と豆乳と卵で作った卵液 チーズは冨田ファームのエメンタールとオーガニックヴァレーのモッツァレラを使用してみました。 蓼科の自然の中で過ごす時間はいつもエネルギーチャージできる時間です。 あらゆるものがクリック1つで手に入る時代ですが 目の行き届く範囲で愛情込めて作られた昔、当たり前のように口にできたものや手付かずの自然が贅沢と思えるのは私だけでしょうか。 ■
[PR]
by chezchieko
| 2017-06-07 17:53
|
Comments(0)
![]()
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||